■Index■

▼第1部 「人にやさしい経済」への胎動
第1回 21世紀の成長産業
第2回 市民風車
第3回 車椅子移送サービス
第4回 観光を通じた地域活性化
第5回 環境規格
第6回 エコマネー

▼第2部 「儲けない会社」の世界
第7回 4つの条件
第8回 形式より《想い》
第9回 公益のパートナー
第10回 非営利と収益(上)
第11回 非営利と収益(下)
第12回 青森県の現状

▼第3部 「働きがい」の復権
第13回 支える人びと
第14回 事務局長の仕事
第15回 保護から貢献へ
第16回 エゴを生かす仕掛け
第17回 育て市民起業家
第18回 緊急雇用対策

▼第4部 自立のための戦略
第19回 さまざまな資金源 (上)
第20回 さまざまな資金源 (下)
第21回 会費中心の運営
第22回 社会貢献カード
第23回 助成金を使いこなす
第24回 収益事業の設計
第25回 行政との協働
第26回 市民出資の可能性

▼第5部 社会の実験室として
第27回 設立時の検討項目
第28回 法人の形態を選ぶ
第29回 認証申請と法人化
第30回 「結い」の先進性
第31回 企業との共存
第32回 情報公開と情報戦略

 
■第3部「働きがい」の復権■

第14回 事務局長の仕事

 昨年私は、23年半勤めた職場を退職し、第1部で紹介したNPO法人グリーンエネルギー青森(GEA)の専従事務局長をしています。仕事をやめた当初は、多くの方から「三上さん、これからボランティアでどうやって食べていくんだ」とか「NPOでちゃんと給料もらえるんだか」と心配してもらいました。

NPO事務局長として働く
 事務局長は、零細企業の経営者みたいなものです。NPOとしての事業運営はもちろんのこと、専従職員を雇用して給料を払い、さらに自分の給料も確保しなければなりません。前回の図式で言うと、役員と運営スタッフをつなぐ位置にいますが、単なる事務員ではなく、NPOのマネジメント (管理運営) に関わる仕事をします。
 事務局長としての私の年収は、前職と比較して6割程度です。今の給料に満足しているわけではありませんが、GEAの経営を考えると今の水準が妥当だと考えています。


写真:デンマークのウィンドパーク (風車団地) にて。デンマークではNPOや協同組合による
   風力発電事業が盛んで、NPOマネジメントの面でも参考になる点が多い。

組織と個人の関係を決める「貢献と満足」
 さて、組織と個人の関係について考えてみましょう。組織には固定的に人が存在するのではなく、嫌になれば人は組織を抜けていきます。今は就職難の時代ですが、嫌であれば役所でも一流企業でも辞める人もいます。
 ある人が組織を辞めるのか留まるのかを決めるは、「貢献と満足とのバランス」です。個人は、労力その他の提供を通じて、組織に対して貢献をしています。反対に、個人は組織から給料などを受け取って、満足を得ます。  人が組織にとどまるのは、組織に対する貢献よりも、そこから得られる満足の方が大きい場合です。しかし、貢献より満足の方が小さい状態が長く続き、働いても働いても満足が得られない場合、あるいは、もっと大きな満足が得られる組織がある場合、その人は組織を辞めていくのです。

NPOにこそ必要なマネジメント
 ここで大切なのは、個人が組織から受け取る満足とは、お金という経済的価値だけではなく非経済的価値も含んだトータルの価値だ、ということですす。もともと潤沢にお金があるわけではないNPOにとっては、共感・やりがい・信頼・自分の拠り所など、お金以外の満足感がとても重要になります。
 こうした関係は、NPOと職員という関係だけでなく、NPOとボランティアの間にも当てはまります。NPOのマネジメントを考える時、皆が共感できるミッション(社会的使命)と個々人に満足してもらえる組織運営が重要です。
 マネジメントは企業経営の話で、NPOや市民活動とは縁の無いものと思われがちです。しかし、「組織と個人がともに発展する」マネジメントは、むしろ企業よりNPOにこそ必要とされているのです。

(三上 亨)


グリーンエネルギー青森からのお知らせ
GEAが鰺ヶ沢町に建設した「市民風車わんず」への市民出資 (全国枠) は、9月まで受け付けています(青森県内分は約1億2000万円を集め、5月末に終了)。詳しくは「自然エネルギー市民ファンド」まで。
7月20日には現地で、「お誕生セレモニー」を開催する予定です。
お問い合わせ:NPO法人グリーンエネルギー青森 TEL:017-721-6822
       Email:office@ge-aomori.or.jp Web:http://www.ge-aomori.or.jp/

Copyright ©2003, NPO・コミュニティビジネス研究会