-
■2019年7月19日 北東北捜索犬チーム
「真に社会に役立つ捜索犬とセラピー犬を育てよう!」をコンセプトに、犬と人が一体となって、社会の安全、安心のために貢献することを目的として活動しています。代表の岩本良二さんにお話を伺いました。 …続きを読む
-
■2019年7月14日 【SAVE JAPANプロジェクト】子ども・親子講座 セミの羽化鑑賞会
おかげさまをもちまして終了いたしました。 SAVE JAPANプロジェクトとは、日本の希少生物 …続きを読む
-
■2019年6月6日 【SAVE JAPANプロジェクト】子ども・親子講座 ビオトープで遊ぼう
おかげさまをもちまして終了いたしました。 SAVE JAPANプロジェクトとは、日本の希少生物種と自然環境を保全するために、全国各地の環境団体×各地のNPO支援センター×日本NPOセンター×損保ジャパン日本 …続きを読む
-
■2019年4月3日 レスパイトハウスWA
「NPO法人レスパイトハウスWA」 青森市内で放課後等デイサービス、日中一時支援事業、レスパイト事業(*)を行なっており、知的に障害のあるお子さんを対象に個別課題や自立課題を毎日行うことにより、将来地域で生活する時に少し …続きを読む
-
■2018年12月11日 E-チャレンジ、スタート! 寄付ご協力のお願い
いつもあおもりNPOサポートセンターの活動を支えていただき、ありがとうございます。 ★【寄付ご協力のお願い】 このたび、12月の寄付月間にあわせて、寄付サイト「Give One(ギブワン)」の協力により、E-チャレンジと …続きを読む
-
■2018年11月16日 【NPOが今後おさえておきたいこと】12月1日開催
最近、地域で行われる非営利活動、課題解決のための事業に使える資金が増えています。 すべての活動に広範に使えるものばかりではありませんが、2019年秋から始まる「休眠預金」にかかわる事業も含め、最近の傾向をお伝えします。同 …続きを読む
-
■2018年7月30日 私たちの地域をSDGsから考えるワークショップ
この事業は2018 年度 JT NPO助成事業です。 SDGsって何?なぜ国や企業が取り組もうとしているの?地域で活動している団体の具体的な活動事例をふまえながら、様々な地域課題を協働で解決していくための新しい視点とし …続きを読む
-
■2018年7月20日 【SAVE JAPANプロジェクト】つがる野もりびと部-動物のすむ森を守ろう!-
おかげさまをもちまして終了いたしました。 SAVE JAPANプロジェクトとは、日本の希少生物種と自然環境を保全するために、全国各地の環境団体×各地のNPO支援センター×日本NPOセンター×損保ジャパン日本 …続きを読む
-
■2018年6月25日 【SAVE JAPANプロジェクト】つがる野もりびと部 -森の厄介者 de 3R大作戦-
おかげさまをもちまして終了いたしました。 SAVE JAPANプロジェクトとは、日本の希少生物種と自然環境を保全するために、全国各地の環境団体×各地のNPO支援センター×日本NPOセンター×損保ジャパン日本 …続きを読む
-
■2018年1月28日 ゼロから学ぶ関係人口セミナー
おかげさまをもちまして終了いたしました。 移住者でも観光客でもない、新しい地域の担い手として注目されつつある「関係人口」という言葉をご存知でしょうか。 定住はしていなくても外から地域を見守り支えてくれる、「地域の応援団」 …続きを読む