-
■2011年3月17日 被災地への救援物資を送付したい方へ
現在、日本ユニバ震災対策本部では、「命の危険のある孤立被災地」への 支援物資を輸送しています。それぞれの地域でリサーチした結果及びそれぞれの 被災地の被災者と連絡を取り合い、毎日何をどこにどれだけずつ送るかという決定をし …続きを読む
-
■2011年3月17日 かれいざわ森とカフェスタッフ、顔を作ります。
2月から活動をスタートした「森と廃校活用によるモデルコミュニティ ビジネス実証事業」のスタッフ達。 春からのカフェ・森林公園開業に向けて着々と準備を進めています。 現在灯油とガソリン不足に伴い、安方のanposで業務に従 …続きを読む
-
■2011年2月22日 WS【これからの青森県】2月21日
今日は、青森県について考えてみました。青森県は自然の景観がすばらしく、 ねぶた祭り、桜祭り、八甲田の紅葉、文学、芸術、遺跡、最高級の食材等、 観光資源に恵まれています。時にさまざまな苦難をもたらす雪も大切な資源です。 質 …続きを読む
-
■2011年2月22日 「かれいざわARTIST in RESIDENCE」アーティスト募集〜終了しました
1.事業目的 「あおもりNPOサポートセンター」が青森市浪岡地区にある 旧王余魚沢(かれいざわ)小学校を使用した廃校活用プロジェクトをたちあげて3年。 衰退しつつあるムラの美点を見いだしながら、時代の新しい風を送り込む …続きを読む
-
■2011年2月17日 OJT【介護・福祉有償運送資格講座】2月16日
今日は介護・福祉有償運送資格講座の三日目です。 午前中は有償運送の利用者と接する上でのマナーと介助者として利用者に 応対する術を学び、コミュニケションゲームで図の形を口頭で伝えて 相手に書いてもらって正確に伝わるかどうか …続きを読む
-
■2011年2月17日 平成23年度社会福祉振興助成事業募集のお知らせ
助成対象事業及び助成対象テーマが変わりました!!! 社会福祉振興助成事業は、平成23年度から新たな助成対象事業及び助成対象テーマ で実施することとなりました。応募にあたっては、ホームページにおいて 募集要領を掲載しており …続きを読む
-
■2011年2月16日 OJT【介護・福祉有償運送資格講座】2月15日
福祉有償運送運転者講習2日目は、自家用車でできるの運行までの流れと必要書類と、 一般乗用旅客運送事業の比較。乗車前の点検・車内・降車後のメンテナンス。 久しぶりに、乗車前に点検していますか?って、もちろん? タイヤの空気 …続きを読む
-
■2011年2月14日 OJT【介護・福祉有償運送資格講座】2月14日
本日2月14日は越谷秀昭氏による介護・福祉有償運送資格講座の勉強をしました。 内容としては主に、移動困難者の人たちの交通環境の勉強。 障害に ついての勉強をしました。車いすや白杖を使用している人は、 障害のある人だとすぐ …続きを読む
-
■2011年2月14日 青森県環境パートナーシップセンターからのお知らせ
青森県環境パートナーシップセンターでは、ご覧のイベントを開催いたします。 詳細はこちらをごらんください↓ http://www.epo-tohoku.jp/eporepo/0226.html ◎2/19(土) 環境映画上 …続きを読む
-
■2011年2月9日 【WS意見交換】2月9日
昨日まで調べた事の発表をしています。 今までのことをふまえて、自分はどのような組織または個人で活動しようと するのかの、意見交換をおこなっています。 各人各様の意見がでています。 研修生はいま6名です。ちょっとさびしい感 …続きを読む