-
■2011年5月27日 団体情報の開示にご協力ください
当法人では、平成23年度あおもり新しい公共支援事業運営委員会運営等事業を受託しており、「新しい公共支援事業実施要領」第5-6(1)、「新しい公共支援事業の実施に関するガイドライン」10-1に基づき、団体情報を標準開示フォ …続きを読む
-
■2011年5月24日 【ACAC市民スタッフ募集!】再考現学ー西尾美也プロジェクト
現在国際芸術センター青森では中西信洋展が絶賛開催中ですが、その裏で 次なる展覧会のため3名のアーティストによる滞在制作がスタートしようとしております。 テーマは『再考現学』です。 今和次郎が提唱した考現学を脱構築するアー …続きを読む
-
■2011年4月9日 【東青地域未来づくり人財育成事業】募集終了しました
募集は終了しました。 あおもりNPOサポートセンターでは、平成23年度緊急雇用創出対策事業 (東青地域未来づくり人財育成事業)を、青森県より受託しております。 この事業は新規雇用者9名を対象に、講座による分野ごとの知識の …続きを読む
-
■2011年3月24日 東北関東大震災緊急支援フォーラムの開催
あおもりNPOサポートセンターでは、青森県民として、この度の大震災と どう向き合い、どのような支援が可能なのか、被災地の復興に向けて何を すべきなのかを考えるための、緊急フォーラムを企画いたしました。 ●と き 平成23 …続きを読む
-
■2011年3月23日 「社会事業提案リポート」展示のお知らせ
あおもりNPOサポートセンターの「東青未来づくり人財育成チーム」 研修スタッフたちが捉えた地域課題とそれを解決する事業プランの 研究リポートを展示しております。 期間中は研修生がご来場の皆様のご質問、その他何でもご回答い …続きを読む
-
■2011年3月22日 かれいざわ森とカフェ会議
本日は、建築家の蟻塚学さんとともに、かれいざわ森とカフェスタッフの 会議です。立木さんがスカイプで参加。 模型を前に、進捗状況と今後の進め方について情報をシェア。 震災の影響で思うように進行しない部分はありますが、 一つ …続きを読む
-
■2011年3月17日 被災地への救援物資を送付したい方へ
現在、日本ユニバ震災対策本部では、「命の危険のある孤立被災地」への 支援物資を輸送しています。それぞれの地域でリサーチした結果及びそれぞれの 被災地の被災者と連絡を取り合い、毎日何をどこにどれだけずつ送るかという決定をし …続きを読む
-
■2011年3月17日 かれいざわ森とカフェスタッフ、顔を作ります。
2月から活動をスタートした「森と廃校活用によるモデルコミュニティ ビジネス実証事業」のスタッフ達。 春からのカフェ・森林公園開業に向けて着々と準備を進めています。 現在灯油とガソリン不足に伴い、安方のanposで業務に従 …続きを読む
-
■2011年2月22日 WS【これからの青森県】2月21日
今日は、青森県について考えてみました。青森県は自然の景観がすばらしく、 ねぶた祭り、桜祭り、八甲田の紅葉、文学、芸術、遺跡、最高級の食材等、 観光資源に恵まれています。時にさまざまな苦難をもたらす雪も大切な資源です。 質 …続きを読む
-
■2011年2月22日 「かれいざわARTIST in RESIDENCE」アーティスト募集〜終了しました
1.事業目的 「あおもりNPOサポートセンター」が青森市浪岡地区にある 旧王余魚沢(かれいざわ)小学校を使用した廃校活用プロジェクトをたちあげて3年。 衰退しつつあるムラの美点を見いだしながら、時代の新しい風を送り込む …続きを読む