-
■2012年8月20日 かれいざわアートICHIBA Ⅲ のお知らせ
2012年は、2012.9.15(土)〜9.23(日)にて開催いたします。 皆様のお越しをお待ちしております。 お問い合わせ 王余魚沢倶楽部(ANPOS) 030−0801 青森市新町1−13−7 和田ビル2F メール: …続きを読む
-
■2012年8月16日 王余魚沢倶楽部の森が紹介されました – SAVE JAPAN プロジェクト
NPO法人青森県ふるさとづくりプラットフォーム機構、NPO法人青森県環境パートナーシップセンターと協力して取り組んでいる SAVE JAPAN プロジェクトの下で行われた8月11日(土)の王余魚沢倶楽部の森 …続きを読む
-
■2012年8月16日 平成24年度あおもりコミュニティビジネス表彰応募のお知らせ
青森県では、県内で活動しているコミュニティビジネスの事業者の皆さんの優れた取組を表彰するとともに、様々な機会を設けて表彰事業のPRを行う事により、コミュニティビジネスの認知度向上及び意義の理解促進に取り組ん …続きを読む
-
■2012年8月8日 【エントリー受付中】Z-1わさお杯in王余魚沢 雑巾がけレース!
8月18日(土)に開催される「Z-1わさお杯in王余魚沢」の雑巾がけレース参加者エントリーを現在受付中です。 ①一般の部(中学生以上)500円 ②親子の部(小学生と保護者のペア)800円 ※参加費にレースで使用する復興雑 …続きを読む
-
■2012年8月8日 森を「見る」「知る」「感じる」体験プログラムのお知らせ
平成24年度の活動に参加してみませんか 専門家と子どもたちによるサンショウウオの観察会&お宝発見ツアー 日 時 8月11日(土)午前10時より 場 所 王余魚沢倶楽部の森 参加料 無料 定 員 30名(小学生は保護者同伴 …続きを読む
-
■2012年8月8日 【8/28(火)】携帯電話教室(シニア編)開催のお知らせ
携帯安全教室(シニア編)開催のお知らせ 東日本大震災の際、携帯電話等の情報端末を操作できた人とできなかった人では、ライフラインや家族・知人の安否確認等の生活情報の取得に大きな格差が生じました。そこでシニアの方に、すぐに役 …続きを読む
-
■2012年8月7日 第8回「TOTO水環境基金」助成団体募集のお知らせ
助成内容について 助成の趣旨 本基金では、水と暮らしの関係を見直し、再生することをめざした創造的な取り組みに助成します。これにより、地域で暮らす人たちが共に水と暮らしの多様な関係を学び、これからの水と暮らしの望ましい関係 …続きを読む
-
■2012年8月2日 【開催されました】ケータイ安全教室(シニア編) in 八戸
7月31日(火)、八戸ポータルミュージアム「はっち」にてケータイ安全教室(シニア編)が賑やかに開催され、32名の受講者の方々が携帯電話(らくらくホン)の操作方法の基礎や災害時の対応について学びました。 シニア世代に、災害 …続きを読む
-
■2012年7月27日 【8/18日(土)】雑巾がけレースZ-1 わさお杯 in 王余魚沢の開催!
復興支援コミュニティビジネスモデル事業チーム”En”は、8月18日に「雑巾がけレースZ-1わさお杯 in 王余魚沢」を合同会社tecoLLC.と協働し、開催いたします。 昔懐かしい郷愁を誘う元小学校の廊下を「復興雑巾」を …続きを読む
-
■2012年7月25日 【開催されました】7・22 復興支援チャリティーコンサートが賑やかに開催!
7月22日(日)、青森中央学院大学・学術交流会館にて「復興支援チャリティーコンサート」が賑やかに開催されました。 被災者、学生、市民など約100名が参加され、ダンスや学生によるねぶた囃子、ベトナム民族舞踊、二胡、チェロ、 …続きを読む