-
■2009年4月20日 安倍圭子マリンバコンサート~あふれる歌を木の精に託して~
2009年5月29日(金)午後6時半開演(6時開場) 会 場:青森市民ホール/青森市柳川1-2-14 青森駅より徒歩2分 入場料:一般2,500円(当日3,000円)・高校生以下1,000円 主 催:安倍圭子マリンバ …続きを読む
-
■2009年3月6日 田舎で働き隊
農林水産省の農村活性化人材育成派遣支援モデル事業 「田舎で働き隊」を実施します。 今月14日から20日まで、首都圏から農業系の大学生5人を招いて 青森の農業についていろんな体験をしてもらいます。 かれいざわでどんな「農」 …続きを読む
-
■2009年3月3日 生ハム作り講座【完成!】
昨年12月7日にスタートした「生ハム作り講座」。 約2ヵ月半の間、塩漬け・塩抜き・乾燥・燻煙などの作業を経て 2月28日に完成しました。 参加者の皆さんには、生ハム(もも肉)1本、パンチェッタ(ばら肉)1本を お持ち帰り …続きを読む
-
■2009年1月19日 生ハム作り講座【燻煙】
1月17日、第一回の燻煙を行いました。 3本のチップを使い、約4時間かけての燻煙です。 校舎の中にわずかに流れる煙の匂いに、 完成がさらに待ち遠しくなりました。 …続きを読む
-
■2009年1月19日 生ハムづくり講座【塩抜き・乾燥】
昨年12月9日、塩漬け作業から始まった生ハム作り。 一ヶ月間塩漬けしたものを1月10日に塩抜きし、乾燥させました。 塩抜き作業の傍ら、旧王余魚沢小学校の給食搬入口を 乾燥・燻煙室にするため、参加者の皆さんに大工作業をして …続きを読む
-
■2008年12月19日 廃校プロジェクト「生ハム作り講座」
12月7日(日)午前10時から生ハム作り講座を開催しました。 参加者は定員いっぱいの20名。 参加募集開始と同時に定員になるほどの人気だったため、 今回残念ながらご参加いただけなかった方が多数いらっしゃいました。 深くお …続きを読む
-
■2008年12月19日 廃校活用プロジェクト「全国藍染め工房展」
11月21日(金)から24日(月)までの4日間、全国藍染め工房展を開催しました。 かれいざわ小学校の体育館に、全国から18の藍染め作家・藍染め工房の作品を 一堂に集めました。藍染めのみの展示・販売会は全国でも珍しい催しと …続きを読む
-
■2008年12月19日 廃校活用プロジェクト「吹奏楽アンサンブルコンサート」
11月9日(日)「吹奏楽アンサンブルコンサート」を開催しました。 出演は、青森吹奏楽団員で構成する、チューバ・ユーフォニウム四重奏「バリチューンズ」 サクソフォーン四重奏「アンサンブル・ブルーフォレスト」。 柔らかな木漏 …続きを読む
-
■2008年9月6日 第2回CSRプラス大賞青森代表が決まりました
第2回CSRプラス大賞青森選抜を行っていましたが、5日で皆様からの投票を締め切りました。CSRのページには229名の方が訪れてくださり、34名の方が選抜投票に参加してくださりました。結果、オーシャンビューが20票を獲得し …続きを読む
-
■2008年8月5日 廃校プロジェクト第3弾「野焼き講座」
かれいざわ廃校プロジェクト第3弾は「野焼き講座」です。 講師/鈴木康弘さんをお迎えして、粘土工作です。 テーマは、「わたしのカミサマ」。 ということで、トトロやもののけ姫の世界の「物語」や「守護神」を 形にしてみました。 …続きを読む