• 一口校長先生大募集
  • 子どもたちの声が聞こえない!

    全国的に少子高齢化や生活スタイルの変化により廃校が増え続けています。

    人々はコミュニティが失われ限界集落となることへの不安を抱き、土地を離れ、里山は放置されています。

    子どもたちの声が聞こえない、お年寄りだけのエリアができています。

    青森市浪岡の「王余魚沢(かれいざわ)」もその一つです。

  • かれいざわ小学校をコミュニティの拠点に!

    私たちは廃校になった王余魚沢小学校を活用し、コミュニティの再生に取り組んできました。この場所をコミュニティの拠点にするまでに「あと一歩」のところまできています。

    今回のプロジェクトでは、

    「一口校長先生」と「応援団」を募集します。

    一口校長先生は一口10,000円から、応援団は一口1,000円からとなっています。一口校長先生は得意とするジャンルでイベントの企画・運営に参加することができます。 イベントの他に、老朽化の進んだ校舎、施設、里山の整備・修繕、地域を豊かにする持続可能なコミュニティビジネスの創出実験を行っていきます。

    • 王余魚沢小学校校門
      王余魚沢小学校校門
      2011.08.03
    • ツリーイング
      ツリーイング
      2009.08.17
    • 「かれいざわCMをつくろう」ワークショップ
      「かれいざわCMをつくろう」ワークショップ
      2009.08.22
    • 「明日の地図のつくろう」ワークショップ
      「明日の地図のつくろう」ワークショップ
      2009.08.25
    • 王余魚沢の森整備
      王余魚沢の森整備
      2010.08.05
    • 王余魚沢の畑整備
      王余魚沢の畑整備
      2010.08.20
    • かれいざわアートICHIBAの準備
      かれいざわアートICHIBAの準備
      2010.09.03
    • 孤立行政法人トタン葺き推進機構の皆さん
      孤立行政法人トタン葺き推進機構の皆さん
      2010.09.11
    • 第1回かれいざわアートICHIBA
      第1回かれいざわアートICHIBA
      2010.09.12
    • カレーコンペ
      カレーコンペ
      2010.09.12
    • 山下昇平氏の作品
      山下昇平氏の作品
      2010.09.18
    • 王余魚沢の森にツリーハウスの設置を開始
      王余魚沢の森にツリーハウスの設置を開始
      2010.10.14
    • チェンソーアート
      チェンソーアート
      2010.10.16 チェーンソーアート東北チャンピオンの菅岡仁さんにお越しいただきました。
    • ツリーハウス製作中
      ツリーハウス製作中
      2010.10.22
    • 炭焼き
      炭焼き
      2010.11.19
    • 2010年全国藍染工房展
      2010年全国藍染工房展
      2010.10.23
    • 2010年全国藍染工房展
      2010年全国藍染工房展
      2010.10.24
    • フットパス
      フットパスの調査
      2010.11.19
    • 雪囲い
      雪囲い
      2010.12.8
    • カフェ建築開始
      カフェ建築開始
      2011.01.12
    • 雪降ろし
      雪降ろし
      2011.01.18
    • カフェ建築中
      カフェ建築中
      2011.05.26
    • 王余魚沢倶楽部カフェオープン
      カフェオープン
      2011.06.12
    • 王余魚沢倶楽部の森ツリーハウス完成
      王余魚沢の森ツリーハウス完成
      2011.06.12
    • アマンダ・ベランタラ氏王余魚沢住民と触れあう
      アマンダ・ベランタラ氏王余魚沢住民と触れあう
      2011.06.21
    • ことばで描く空想鳥瞰ちょうかん風景画」
      「ことばで描く空想鳥瞰ちょうかん風景画」
      2011.06.26 水谷一さんによるワークショップ。
    • 安岐理加氏「王余魚沢手芸倶楽部」
      安岐理加氏「王余魚沢手芸倶楽部」
      2011.06.29 月に一度、みんなでお茶を飲みながら、お菓子を食べながら、布を縫い縫い手を動かしました。
    • 森の冒険ワークショップ
      森の冒険ワークショップ
      2011.07.14 里山の自然にふれながら、ちょっと面白そうなイキモノを見つけるワークショップ。
    • 街あるきワークショップ「かれいざわ堂々めぐり」
      街あるきワークショップ「かれいざわ堂々めぐり」
      2011.08.13
    • 多田友充氏アート制作
      多田友充氏アート制作
      2011.08.14
    • 祭り
      祭り
      2011.08.14
    • Saigenji in Aomori Kareizawa
      Saigenji in Aomori Kareizawa
      2011.08.20 ギタリストの Saigenji さんによるライブ。
    • 川久保ジョイ氏「ピンホールカメラ作り」
      川久保ジョイ氏「ピンホールカメラ作り」
      2011.08.21 フィルム、マッチ箱など、身近にあるものを使用してカメラをつくりました。
    • 森の冒険ワークショップ
      森の冒険ワークショップ
      2011.08.24 里山の自然にふれながら、ちょっと面白そうなイキモノを見つけるワークショップ。
    • かれいざわアートICHIBAⅡ
      かれいざわアートICHIBAⅡ
      2011.09.03
    • 2011年カレーコンペ
      2011年カレーコンペ
      2011.09.04
    • 上田假奈代氏「だれかの記憶と詩のワークショップ」
      上田假奈代氏「だれかの記憶と詩のワークショップ」
      2011.09.11 風景を描いたり、おしゃべりしながらつくる詩のワークショップとささやかな詩の朗読会。
    • Tシャツ
      Tシャツ
      2011.09.17
    • ケーナとチェロのアンサンブル
      ケーナとチェロのアンサンブル
      2011.09.18 岩川光氏(ケーナ奏者/作曲家)と 五十嵐あさか氏(チェリスト/作・編曲家)によるケーナとチェロのセッション。
    • 王余魚沢住民
      王余魚沢住民
      2011.09.19
    • 『王余魚沢で天の川を見よう』
      『王余魚沢で天の川を見よう』
      2011.09.24 鶴見弥生さんをお迎えして星についてのお話をしていただきました。
    • 一箱古本市
      一箱古本市
      2011.10.08 東京の不忍という地域で一般の本好きが集まって始めた、いわば本のフリーマーケットを王余魚沢小学校で開催。
    • 蜜蝋キャンドル教室
      蜜蝋キャンドル教室
      2011.10.08 ミツバチからの贈り物「みつろう」でキャンドルをつくりました。
    • 読み聞かせ
      読み聞かせ
      2011.10.08
    • 王余魚沢の森でチェンソーアート
      王余魚沢の森でチェンソーアート
      2011.10.09 チェーンソーアート東北チャンピオンの菅岡仁さんの妙技を披露していただきました。
    • 「王余魚沢の森へピクニックに行こう」
      「王余魚沢の森へピクニックに行こう」
      2011.10.10 薬膳アドバイザーの対馬佳美さんをお迎えして、身体にやさしい自分のためのおにぎり作りと、森でゆっくり過ごす時間を楽しむワークショップを開催しました。
    • 王余魚沢倶楽部観光物産館アスパムに出店
      王余魚沢倶楽部観光物産館アスパムに出店
      2011.10.13
    • 全国藍染め工房展
      全国藍染め工房展
      2011.10.14 毎年ご好評をいただいている全国藍染め工房展第4回。
    • 巣箱
      「鳥と仲よく~巣箱とバードコールづくり~」
      2011.10.23 王余魚沢倶楽部で用意した巣箱キットを組み立てて、巣箱を作りました。
    • ハロウィーンパーティー
      ハロウィーンパーティー
      2011.10.30 王余魚沢小学校でハロウィンパーティーをしちゃいました。
    • 『中国茶教室 出張コノハト一日茶藝部 王余魚沢倶楽部編』
      『中国茶教室 出張コノハト一日茶藝部 王余魚沢倶楽部編』
      2011.11.19 コノハト茶葉店/コノハト カフェ&レコーズ オーナーの三宅貴男さんによる中国茶教室。
    • 「製本教室~マンスリーダイアリー2012~」
      「製本教室~マンスリーダイアリー2012~」
      2011.11.26 ブックバインダーの西川順子さんを講師にお招きして製作の教室を開催。
    • 「王余魚沢倶楽部ボックスショップ」
      「王余魚沢倶楽部ボックスショップ」
      2011.11.28 りんご箱に素敵にディスプレイした手作りアクセサリー、手作り雑貨、アート作品、輸入雑貨等の展示&販売会を期間限定で開催。
    • 「王余魚沢あんずましいタイム-漫喫王余魚沢-編」
      「王余魚沢あんずましいタイム-漫喫王余魚沢-編」
      2011.01.13 積もり積もった雪を横目に、ぬくぬくとした教室で、ゆっくりほっこり漫画を満喫。
    • 王余魚沢小学校の冬
      王余魚沢小学校の冬
      2011.01.19 冬は小学校の屋根に達する程の雪が積もります。
    • 「未来デザイン県民会議-知事とのまるごとトーク」
      「未来デザイン県民会議-知事とのまるごとトーク」
      2011.01.23 三村申吾青森県知事とあおもりNPOサポートセンターとの意見交換会がおこなわれました。
    • 春の王余魚沢カフェ
      春の王余魚沢カフェ
      2012.06.24 王余魚沢の冬は長い。6月からカフェを再開しました。
    • かれいざわアートICHIBAⅢ
      かれいざわアートICHIBAⅢ
      2012.09.15 恒例のかいれざわアートICHIBA第3回。
    • 西井夕紀子×鈴木竜一朗 展「Dear Someone」
      西井夕紀子×鈴木竜一朗 展「Dear Someone」
      2012.9.16 音楽家西井夕紀子さんと写真家鈴木竜一朗によるコラボ。
    • 2012年全国藍染工房展
      2012年全国藍染工房展
      2012.10.08
  • このプロジェクトでは、寄付金「一口校長先生」を募集し、コミュニティづくりのための各種イベントを企画し、運営を行ってまいります。あなたも「校長先生」になって、様々なイベント企画や運営を行い、学校への想いをぶつけてみまんせんか!

    お申込み

    一口校長先生
    10,000円/口
    応援団
    5,000円/口
     
    3,000円/口
     
    1,000円/口

    一口校長先生は、イベント企画および運営等を行うことで、より積極的にご参加いただけます。

    一口校長先生大募集
    オンライン寄付サイトを通じた寄付募集も行っております。 オンライン寄付サイト Give One

    振り込み先

    銀行名
    青森銀行 桜川出張所
    口座
    普通 1160421
    名義
    特定非営利活動法人
    あおもりNPOサポートセンター
    理事長 田中弘子

    お知らせ

    申込書はお振り込みと同時にFAXでお送りください。直接寄付金をご持参いただいても結構です。当法人までお越しください。

    特定非営利活動法人
    あおもりNPOサポートセンター

    青森市1丁目13-7 和田ビル2F

    (平日10:00から16:00)