■Index■

▼第1部 「人にやさしい経済」への胎動
第1回 21世紀の成長産業
第2回 市民風車
第3回 車椅子移送サービス
第4回 観光を通じた地域活性化
第5回 環境規格
第6回 エコマネー

▼第2部 「儲けない会社」の世界
第7回 4つの条件
第8回 形式より《想い》
第9回 公益のパートナー
第10回 非営利と収益(上)
第11回 非営利と収益(下)
第12回 青森県の現状

▼第3部 「働きがい」の復権
第13回 支える人びと
第14回 事務局長の仕事
第15回 保護から貢献へ
第16回 エゴを生かす仕掛け
第17回 育て市民起業家
第18回 緊急雇用対策

▼第4部 自立のための戦略
第19回 さまざまな資金源 (上)
第20回 さまざまな資金源 (下)
第21回 会費中心の運営
第22回 社会貢献カード
第23回 助成金を使いこなす
第24回 収益事業の設計
第25回 行政との協働
第26回 市民出資の可能性

▼第5部 社会の実験室として
第27回 設立時の検討項目
第28回 法人の形態を選ぶ
第29回 認証申請と法人化
第30回 「結い」の先進性
第31回 企業との共存
第32回 情報公開と情報戦略

 
■第4部 自立のための戦略■

第25回 行政との協働

委託事業収入 〜可能性と課題〜
 今回は、NPOの資金源としての委託事業について考えたいと思います。近年、政府が行う事業をNPOに委託することが増えています。委託事業は、NPOの活動の重要な資金源になるだけでなく、行政とNPOとがお互いの長所を生かしながら公益を分担する「パートナーシップ」の形成の手法でもあります。
 その一方で、委託事業は金額が大きい分、活用法を間違うと弊害も起こりやすいのです。財源を委託事業に依存しすぎると、NPOの活動は硬直化します。パートナーシップ形成の面から見ても、安易な委託事業は、NPOを「安価な下請け機関」と位置づけてしまいかねません。行政とNPOが手を携えて事業を進める場合、どのような点に留意すればよいのでしょうか。

生活者の視点から道路交通をより便利・安全に
 今日紹介する「青森ITSクラブ」は、高度道路交通システム(ITS)にかかわる、日本で最初のNPO法人です。カーナビや携帯電話などの情報通信技術を活用して、道路交通をより便利に安全にしてゆくことを目指しています。
 現在この団体が取り組んでいるのは、携帯電話を使った、道路渋滞情報とバス運行情報の提供です。青森県のような雪国では、ことに冬場には道路が渋滞し、バスもいつくるのかわからないために、市民のイライラがつのっています。そのことがバスの利用者を減らし、結果的に渋滞を悪化させてしまうという悪循環も生じています。

渋滞情報提供の業務を国交省から受託
 そこで青森ITSクラブは、国土交通省からの委託事業として、行政が実施した渋滞箇所の調査結果を携帯電話で見ることができるサービスを始めました。どういう地点が渋滞しているかについて知りたい市民の要望に、行政とNPOが連携して応えようというものです。青森市営バスのバス停ごとの時刻表を携帯電話で提供するサービスも、自主事業として展開しています。


写真:携帯電話を使ったバス時刻の表示。バス停と行き先から、バスの時刻を検索できる。

 従来、このような情報提供は行政が主体となって行なわれてきました。しかし、すべての道路、すべての路線について情報を提供するには莫大な経費がかかり、行政にだけ任せていても実現は困難です。生活者である市民の感覚を活かし、実際に利用する市民にとって使いやすいサービスを、出来るところから実験的にやって行く。そのための仕組みとして、行政からのNPOへの事業委託が有効に使われています。

NPOの長所を生かしてこその事業委託
 このように、NPOが行なうサービスのメリットは、コストが安いことだけではありません。柔軟な運営や当事者感覚、ネットワーク力や先見性など、行政にはないNPOの長所を生かすことが、事業委託の最大のメリットであり、コストの安さはその結果に過ぎないのです。
 市民のニーズに立脚した事業を実施し、NPOと行政とのパートナーシップを進めるには、委託する行政側とNPO側の両方に、その事業をNPOが行う意義や、役割分担を明確にする態度が求められます。

(斎藤博之)


 携帯電話による青森市営バスの時刻表は以下の通り。情報の提供は無料(通信料は別途かかります)。
i-mode…http://www.discovery.gr.jp/imode/bus/
ezweb…http://www.discovery.gr.jp/ezweb/bus/
J-SKY…http://www.discovery.gr.jp/jsky/bus/

※青森ITSクラブの問い合わせ先は、電話017-762-3190


Copyright ©2003, NPO・コミュニティビジネス研究会